笑っていようよ(^O^) 自然大好き上を向いて歩こ⭐️
by fuuta_2005
カテゴリ
全体🐤ぴぃちく第2の腎生🐥
鳥かごからぴぃちく
この辺散歩
ちびたち
ちょっと遠出
山を歩こう
道連れ
サンティアゴ巡礼
未分類
web album
2015-04アンナⅣ・シニア隊
二度目の春探し
イタリア・ドロミテ山旅

2012-7 イタリア・ドロミテ山旅 1~7
2012-佐渡の春
2011・11月 エベレスト街道
カラパタールの丘
バリ島 4
2010・7 ランタン・ブルーポピー 1
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
花見だ花見だー♪
ホンとはただの買い物なんだけど・・
滝みたい ユキヤナギ

もみじの新芽

スノーフレーク

ワインレッドのよかいい^^

離宮公園の桜 7分咲き

日本庭園の枝垂桜

ムスカリ

くふっ^^ ちっちゃいベルがギューギュー

何か思案してるん?

リキュウバイ

ヒュウガミズキ 優しいクリーム色

ミツバツツジ 日当たり良いと映えますね

端っこにそーっと 「わたしも見てー」 うんうんようく知ってるよ。 君ってとってもかわいいよ!
キュウリグサ

お初です ひゃほー ジロボウエンゴサク(^^♪

で、買い物して妙法寺川を通ってきた
三々五々 皆さんそぞろ歩く人あり お弁当もってきてクイッとやる人達あり カメラする人あり
自然にみんな微笑んでるね"^_^"
5分~7分咲き

ここにも引っ込み思案な蕾たち

どうしても引き寄せられてしまうのだ 色合いがね、違うでしょう

桜チェック
暖かな週末 買い物ついでに妙法寺川の桜チェックしておこうかな

1.5分咲きって所かな

見頃なのは コブシ

オオキバナカタバミ

ハナニラ きのうのよか紫が濃い

ラッパスイセン 園芸種は色とりどりなのね

裏山越えてパン買いに^^
春ですよ~ 外に行きなさいよ~ ってな陽気♪
味取のカンパーニュなどハードなのをどっさり予約したんだ
焼き上がりに合わせて着くように歩いて行こう^^
あの方が一人で焼いてはるのですよ

どうって事ない裏山コースだけど・・
いつもの湧水公園から ~ じいさま園を抜けて馬の背 ~ 私の席 ~ 横尾山 ~ 栂尾山 ~ 400段階段 ~ 奥須磨公園
~ 多井畑八幡 ~ 味取パン屋さん ~ 奥須磨公園 ~ 離宮公園 ~ 離宮道 ~ 自宅
登り口に ムラサキケマン

西の谷から じいさま園へ 鶯 シジュウカラ が唄う

じいさまがポット苗を買ってきて植えた ユキワリソウ が咲いてたわ(*^^ * )

今日もぼよーんだ


ユキヤナギ も嬉しそう

乙女の様なピンクの斑が入った ボケ

トサミズキ

離宮公園を抜けて排ガスまみれを避けます あ、日当たりいい所の桜満開だ!

すみれ 離宮道で

ハナニラ

さぁて裏山はどうかな~
予報では雨になるんだって
やっぱり行ける時に歩いてこよーっと^^
フラサバソウ

小さく落ちる

着々と進行中 モミジイチゴ

テングチョウ

さっきのよか いっちょ前

春山の香り ヒサカキ

馬の背から北西

私の席

じいさまの花壇
ラッパスイセン

まだ元気な カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)

じいさまが植えた桜の木 若葉ひらく

足元に すみれ

じいさまポイントからの木々ももわーっと芽吹いて

ウバメガシの道

一輪だけ ミツバツツジ

倒木に 羽毛

あっ もう一株 すみれ

湧水2本をザックに (雨降る前に汲むのがいいんだって)

花 見て歩き
山歩きにはちょいエネルギー不足だけど、ドライブなら出来る^^
うろつく事にしよっと!
春の花々見て歩き
こんなの見た"^_^"
雪割草(ゆきわりそう) 福寿草 片栗(かたくり) 三角草(みすみそう) 梅花黄蓮(ばいかおうれん) 芹葉黄蓮(せりばおうれん) 猩猩袴(しょうじょうばかま) 節分草(せつぶんそう) 春欄(しゅんらん) 菊咲一華(きくざきいちげ) 東一華(あずまいちげ) 繁縷(はこべ) 寒葵(かんあおい) 二輪草 甘菜(あまな) 樒(しきみ) 立金花(りゅうきんか)
並べるだけですー(^^ゞ


かんあおい


ばいかおうれん


ゆきわりそう




しゅんらん




はこべ

これ センニンソウの花殻?


ゆきわりいちげ



あずまいちげ


きくざきいちげ

しきみ

せつぶんそう

りゅうきんか



のんびりドライブ・・・ ゆっくりカメラできた♪
にぎやか連休(≧▽≦)
とっと不在だという母子が三連休にやってきた
パワー炸裂!

これはおもちゃじゃネーゾっ!! だけどおもしろそう・・

有り余るエネルギーの行き所は。。。っと。。。
お初 フィールドアスレチックだ!
春休みとあって小学生もうじゃうじゃ (幼稚園児は必ず保護者同伴!)
大真面目だな~


グラグラ橋みたいのが一杯だ

ちょっとわかれば ひとりで


びゅいーーーーーーーーーーん

長いすべり台 リニューアル

これもぐらぐらだ

勝手に足が開いてくんだ

次はどうなんだろ?

これはチョロいらしい

水 好きだよね^^

飛んだ


迎えに来たとっと忙しそうでかなりお疲れ気味
(暇じぃが送ってく事にしてたのにね~ 無理しないでいいのに)
春まだ浅くはあれど・・
この陽気で篭ってはいられません
おチビじゃない婆だけど 「どーしてもそとにいきたい!」
だってねー 花がね はながね~ 咲いてるかもしれないじゃない"^_^"
沢の水はどーどーたぷとぷ大喜びな様子^^
雪が滑り落ちた土手は崩れもするしちょっと可哀相な事になってた
苔も萌え

狙いは ヤマルリソウ と セリバオウレン 咲いてたーーーぁ

セリバオウレン は草丈10㌢から15㌢くらい
風でずっと揺れるのです

すみれも見つけたし

ちょい斜めな所にぎゅーぎゅー咲いてて撮らずにいられようか・・・・・ずるずるぅ・・・

その傍にこんなのが 電線のかな? 数字はもしかして1959年10月@@

トウダイグサ

ミヤマカタバミ 一輪だけ見っけ

フキノトウ

オオイヌノフグリ 栄養満天で大粒だ

ハコベ

ではではヤマルリソウ と セリバオウレン !



セリバオウレン 葉が一緒にってのほとんど無くやっと見つけた一株






山には雪 里に下りてくると春だった♪
今日こそラストだろうと思っての山
それは 駒の尾山(1280) あの向こうに!

申し分の無いパフパフ雪が待ってたんだー
陽射しはあったりなかったり・・

時に山が見え


きらっ 雫

今日はスタートの登山口からスノーシュー アイゼン出番無し

ブナの根明け 春近し^^


ほぅー 何てすてき"^_^"



ブナ~ぁ


避難小屋が見えた

小屋にザック放り込んで取りあえずは山頂へ ↓私的に胸キュン






小屋に戻ったら お昼だおひるだ!!
・・っていつものフーフー温かいのをね^^

下りは心ゆくまで真っ白なふわふわ雪と眺めを味わいながら、少し違うルートで♪

流れだって撮らなきゃね

お茶は 松の木公園で
そこには鹿さんの骨が・・

段々雪から離れていくとね、里は何だか急に春めいて見えたのでした♪
この辺散歩とも言えないが・・
雨じゃないってだけで嬉しい^^
自転車で買い物に行けるってだけで嬉しい^^
ちょっと位風が強くたって嬉しい^^
春の兆しを感じるだけで嬉しい^^
萌えーな ヨモギ

妙法寺川の公園に 寒避桜

自転車押しながら草むらをじーっと探す
オオイヌノフグリ

やっと見つけた 咲くユキヤナギ2つぶ

ヒメオドリコソウ

セイヨウタンポポ(10円玉大) がおばけみたいな大きさに思える^^

ちょっと複雑だけど・・雪も名残惜しいのよね
明日こそラストかなと思いつつ行ってみたい北の方(゜-゜)
雨っ 上がれーーー!!
さっきまで神戸空港がすっぽり雲の中だった

進入滑走路が雲の中でも降りられるの? 夜間の離発着があるんだし大丈夫なんでしょうね~

気持ちが明るくなる様に いつか出かけたおいしいランチ画像でも(*^^)v
